高取台幼稚園の保育や活動を子どもたちの姿を通してお伝えしています。
幼稚園だより
2024-11-25 (Mon)
年中組でジャンケン遊びをしていました。2チームに分かれて一組ずつ対戦していきます。ピアノの音楽に合わせて二人がスキップし、音楽が終わると止まってジャンケンです。ゲームポイントは、勝った子のチームに入ります。ホワイトボードに先生が、ポイントマークを記していきます。最後は、ポイントを数えさせます。「次にこのチームが勝ったら、何点?」などと数字の概念を育てています。
園庭に出て見ると、良いお天気の下、子どもたちが思い思いに遊んでいます。特に年少さん、年中さんあたりは、「ごっこ遊び」をしている姿をよく見かけます。ようく見ていると、たべもの屋さんをしていることが多いです。驚いたことは、キッチンカーやドライブスルーといったことの真似事をしていたことです。ごっこ遊びは、想像力、表現力、思考力など様々な育ちが培われます。たくさんのお友だちと一緒にすることで、コミュニケーション能力もついてきます。中には、キャンプごっこで、スコップを立ててテントにしていたものもありました。
花壇に集まる子どもたちがいたので、近づいてみると雑草をせっせと抜いていました。冬とはいえ、日中暖かい日が続けば、雑草はあっという間に生えてきます。子どもたちが一生懸命だったのは、年中さんがチューリップの球根を植えた場所だったからです。