高取台幼稚園の保育や活動を子どもたちの姿を通してお伝えしています。
幼稚園だより
2024-06-21 (Fri)
6月生まれの誕生会がありました。各組から歌のプレゼントがあり、元気に歌いました。おめでとう!
次に今日は長田警察のおまわりさんが来てくださり、交通安全教室をしていただきました。「たった一つしかない『いのち』を守る大切なお話をするよ。」と話され、子供たちに緊張感が漂います。すると、いきなりマジックが始まりました。中身のない紙袋を取り出し、「ここにみんなの魔法の粉を入れてほしいんだ。」とお願いされ、子供たちは頭の上から魔法の粉を袋目がけて投げ入れます。中から出てきたのは、青、黄、赤のハンカチーフでした。ここで本題の交通安全指導のお話です。青でも安全ではなく、横断歩道を渡るときには、右、左、もう一度右を見ることを指導されました。最後には腹話術人形のケンちゃんが登場し、楽しく復習です。夏休みになると、交通量も増え、事故が起きやすいのだそうです。保護者の皆さんも交通安全に気をつけて、お子様から目を離さないようお願いいたします。7月4日には、年長組が長田警察で行われる七夕交通安全イベントに参加する予定です。
2歳児教室(こぐま組)
今日は初めて「エビカニクス体操」をしました。リズムに乗って「エビ!カニ!」と楽しみました♪
お部屋ではフラフープとボールを使って遊びました。フープは電車に乗ったり、車に乗ったりしながら途中の駅で止まります。止まった駅ではフープを転がしたりジャンプをしたりして体を動かしました。ボールは先生にピタっとくっつくのでみんなでねらって、ねらって!!
金曜日は絵本袋の持ち帰りです。自分でできるところは頑張っています。
預かり保育(パンダ組)
〈人魚姫〉の絵本を見ました。長いお話でしたが子供たちは物語の中に引き込まれていたようです。おやつを食べた後はレゴや磁石、人形遊びをそれぞれに楽しみました。