昨日の放課後に職員でテント、椅子などの設置をしました。年長の子どもたちが描いた万国旗も飾られ、運動会の準備が着々と進んでいます。作られていく会場を見て、みんなわくわくしているようでした。

年少では、秋の木をみんなで共同制作していました。桜の木から毎日、はらりはらりと葉が落ちてきます。これを集めて、葉っぱの色を感じたままにクレヨンで画用紙に描いていきます。それを葉っぱの形に切り抜いて、みんなの木に貼り付けていきます。秋を五感を使って表現する素敵な活動です。

2歳児教室(こぐま組)
今日は10月の制作をしました。「おいも!」と嬉しそうに取り組んでいました。クレパスで土やお芋のつるを描き、折り紙をちぎることにも挑戦しました。ビリッと破る感覚が面白かったようでたくさんの笑顔を見せてくれました。今日の絵本はいろんな野菜が朝どんどん起きてくるお話で、みんなで一緒に「あさですよ~」と繰り返しながら楽しそうでした。
