5月ですが、天気予報では早くも梅雨の話が出ています。今日は曇り空。雨が降らない時間を上手に使って園庭で遊んだり、雨の日でも室内で遊べる活動をしたりと工夫をしながら過ごします。
年少さんは園庭で穏やかに遊んでいました。ダンゴムシが人気で、捕まえると必ず見せにきます。

年中さんは、お菓子などの空き箱を利用して自由に遊ばせていました。数人のお友だちと協力して、大掛かりなスライダーを作っている子どもたちもいました。素材や形の違うものをくっつけたいけれどくっつけられず、悩んでいる子もいます。悩みながらも自分で方法を考えます。ここがポイントです。自主性とは、こういうところから生まれます。

年長さんの部屋には、てるてる坊主がつるしてありました。どのてるてる坊主も個性的でユニークです。これからの梅雨の時季に備えているのかなと思います。

2歳児教室(こぐま組)
今日はお部屋の中でフープを使って遊びました。バスのハンドルを握るようにして運転をしたり、先生のトンネルをくぐったり、電車ごっこをしたり、とても楽しそうな子どもたちでした。床でフープを回すのも、みんなとっても上手で驚きました!
